墓地・霊園の種類
【動画で解説】墓地の種類と選び方
ひとくちに墓地・霊園といっても、それぞれ特色や条件などがあります。最良の墓地・霊園をお選びいただくために、まず墓地・霊園にはどのような種類があるのかをご説明しましょう。
墓地・霊園は経営主体によって大きく3つに分けられます。
- 公営墓地
- 民営霊園
- 寺院墓地
それぞれにメリット、デメリットがありますので、ご家族の皆様がお墓参りをしていくうえで最も適した墓地・霊園を選びましょう!
公営墓地
都道府県、市町村などの地方自治体が管理・運営している墓地です。お申込みやお問い合せは、各都道府県や市町村役場になります。
メリット
墓地にとって最も重要な永続性が保証されて、かつ永代使用料や年間管理費が一般的に安く抑えられている場合が多いです。また、自治体で管理をしているので宗旨・宗派による制限、制約は一切ありません。
デメリット
現住所がその自治体にある方でないと購入できない墓地・霊園が多く、地域によってはご遺骨がない場合やお墓の承継者がいない場合も購入できないことがあります。募集も随時行っていることが少なく、大抵は年に1回から数回の募集となり、抽選で決まりますので購入が難しいのが現状です。
民営霊園
財団法人や社団法人が運営したり、民間が宗教法人からの委託を受けて運営している霊園です。
メリット
宗教・宗派を問わずに申込むことができ、ご遺骨の有無で申込みに制限がかけられることもほとんどありません。また、空き区画さえあれば必要な時期にいつでも購入できます。現代風の近代霊園やガーデニングタイプの公園墓地など施設や設備、管理が徹底された美しい霊園のほとんどは民営です。
デメリット
公営墓地に比べると永代使用料や年間管理費などは多少割高の霊園が多く、墓石を購入する場合、墓石店が指定されている場合があります。
寺院墓地
大抵はお寺の境内にあり、その寺院が管理している墓地のことをいいます。
メリット
お墓が境内にあるので、ご法要を本堂で営める場合が多いです。お寺の中にあるので管理面も安心です。
デメリット
墓地を購入する際、お寺の檀家になることが前提となっている場合が多く、ご住職にお寺の行事やお付き合いの仕方について確認しておいた方が良いでしょう。また、ご住職によってはお墓のデザインや、石の色に制限がある場合もあります。永代使用料もお寺によって差がありますので確認が必要です。