MENU

仏具を探す

盆提灯の飾り方

〈盆棚(祭壇)の場合〉 〈盆棚(祭壇)の場合〉
〈盆棚(祭壇)の場合〉

盆提灯は、大きく分けて「置くタイプ」と「吊るすタイプ」の2種類に分かれます。置くタイプの場合は、祭壇の両脇奥から「家紋入提灯(かもんいりちょうちん)」、その手前に「大内行灯(おおうちあんどん)」(絵柄の提灯)、そして一番手前に「廻転灯(かいてんとう)」を置きます。
吊るすタイプは形や大きさも様々ありますが、祭壇(お仏壇)の横へ上から吊るします。その他に、盆棚(祭壇)の上に飾る「霊前灯(れいぜんとう)」や、ここ最近では、まるで生花のように創作された「フラワーアレンジメント」なども、いつでもお花に囲まれているようにと、手厚いご供養として祭壇の上や横に飾ります。

〈お仏壇の場合〉
〈お仏壇の場合〉

長野県北信地方では、お仏壇で新盆法要を行うお宅が多く、また、東信地方では盆棚(祭壇)をつくりお飾りするところが多いようです。どちらでなければいけないということはありませんので、お気持ちで精一杯のことをなさってあげられると、ご先祖様や仏様も喜ばれるでしょう。

盆棚(祭壇)でもお仏壇でも、どちらにしても奥から順に並べるので、購入する際には大きさにも注意したいです。手前に並ぶ廻転灯が家紋入提灯よりも大きいと不恰好になってしまいますので、購入する際には十分気をつけましょう!!


【動画で解説】お盆をお仏壇でお迎えする飾り方


【動画で解説】リビングでお迎えするモダン仏壇でのお盆の飾り方


【動画で解説】上置き仏壇のお盆の飾り方


【動画で解説】お盆の盆棚の飾り方・お供え物と盆提灯を飾る位置

代表的な盆提灯(大内行灯)の
組立て方

  1. 1ツバに下足を差し込みます。(3本)

    ツバに下足を差し込みます。(3本)
  2. 2下足に三角を取り付けます。

    下足に三角を取り付けます。
  3. 3ツバに電気コードを取り付けます。

    ツバに電気コードを取り付けます。
  4. 4ツバに上足を差し込みます。(2本)

    ツバに上足を差し込みます。(2本)
  5. 5ツバに火袋を止めます。(2ヶ所)

    ツバに火袋を止めます。(2ヶ所)
  6. 6上足に手を取り付けます。

    上足に手を取り付けます。
  7. 7火袋を伸ばし、
    上足のヒートンに紐掛けします。

    火袋を伸ばし、上足のヒートンに紐掛けします。
  8. 8電気コードの房掛けに
    房を取り付けます。

    電気コードの房掛けに房を取り付けます。
移動の時は、写真の様に下足を持ってください。

※移動の時は、写真の様に下足を持ってください。

『お盆の準備と行事~長野県版~』小冊子プレゼント

『お盆の準備と行事~長野県版~』小冊子
  • お盆のいわれ
  • 新盆には
  • お盆の行事
  • 盆提灯の選び方、飾り方
  • お盆の準備チェックリスト

などお盆の供養や風習などお盆のことすべてが詳しく、わかりやすく書いてあります。

盆提灯・盆用品・祭壇・祭壇掛選びは、
お近くの一休さんのはなおか 各店舗へ

お仏壇選びは、お近くの一休さんのはなおか 各店舗へ
若槻店 長野市稲田1-34-4
TEL 026-263-1900
長野店 長野市高田1288-1
TEL 026-221-1930
川中島店 長野市川中島町原465-2
TEL 026-283-1930
千曲店 千曲市粟佐1225-1
TEL 026-272-1818
上田店 上田市秋和475-3
TEL 0268-24-1900
佐久店 佐久市岩村田349-1
TEL 0267-73-1930
ページの
上部へ
どのようなことでも
お気軽にご相談ください